STAFF BLOG
-
芸術はバクハツだっ!
こんにちは。大槻です。
先日新潟県越後妻有で3年に一度開催されている『大地の芸術祭』に行ってきました!
これが何しろすごかった!
まずは前からずっと行きたかった
念願の清津峡渓谷トンネル中央のシルバーのは公衆トイレ
用を足したら時空を超えそうです。カサブタに見えてしまい、、、
一歩間違えるとゾワっとしますねこれが見たかった!
水盤に映る景色と反射した景色が
自然のプロジェクションマッピングみたいに
なってます、感動!『たくさんの失われた窓のために』
風と雲と景色が最高でしたまつだい『農舞台』で自転車をこぐ。
夏休み中の沢山の子供達がいる中
大人は私達だけだけど
しっかり並んで自転車をこぐ『現代美術館MonET 』
中央から霧が出て
建物の影を水盤中に描いている演出。
すごい!光の館 え?和室の天井がずれて
開いた!!ただ畳に寝転んで雲の動きをジーッと眺める。
子どもの頃はそうやって雲が流れてくのを
ずっとみていたっけと思い出しました時を忘れる
この施設は宿泊体験ができるそうで
次回は泊まりで来ようと決めました。光の館のお風呂
景色が水面に映る設計里山アートどうぶつ園
2匹のシカが幸せそうに下界をみてるかわいい♡ スタッフの私のイメージはこれなんですってw 大槻さんウサギみたいですねって
スタッフに呼ばれるようにがんばろうwこの人里離れた空き家の中を進むと、、、 『ビルズクラウド』
里山の集落の本物の家の画像が
4面ひとつひとつ貼って吊り下げてあります。高さは集落の高低差を表現
すごいですね、圧巻です。まだまだたくさんありますが、何よりも空き家をアート会場にしてるところがすごい!
こんな場所に?というくらいの里山の奥地の空き家にアート会場があって、地域の方や製作側の方のセンスの良さを感じました!
またボランティアの方たちが優しいこと優しいこと。若い人だけでなく、おばちゃんやおじいちゃんが麦茶や野菜まで無料で配っていたり、この集落全体で取り組んでいるんだなあと温かくなりました。ありがとうございました。
次のvinjoyの新しいアイデアを仕入れ、またワクワクするリノベーションを作っていきたいと思います。
© 2019 GRAND DESIGN GALLREYHOUSE Co., Ltd.
